2017年01月09日

手の冷えを瞬時に解消するグーパー体操

お正月もあっという間に過ぎて、もう9日。
昨年はあまりブログ更新できませんでしたが、今年は、新しい化粧品や健康食品を試したり、雑誌やテレビでみかけたアンチエイジングに効果的な情報を試してみて、よさそうと思ったら、ブログで紹介していくようにしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

**************

手足の冷えがとっても気になります。ちょっと寒いと氷のようになってしまって、外出には手袋が欠かせません。

何とかしたいと思っていたら、1月7日のサタデープラスで、
あっというまに手の先の冷えを解消する
グーパー体操というのを紹介していました(^^♪

番組でチェックしていたけれど、自覚していなくても、手の温度が低い方は多いようですね。なかには、いつも冷えているからこれが普通と思っているという方も。

グーパー体操はこんな感じ。
手をにぎり、腕をまげて肩の高さぐらいにあげ、ぐっと肩甲骨を引き締めるように後ろに腕をひいたら、
パンと腕を前に突き出し、指を上にあげるように開くという簡単な体操。
指を上にあげた状態で5秒キープ。3セット行うといいそうです。

さっそく、試してみたのですが、日常の動作では、ついつい背中がまるまっていることが多いので、肩甲骨を動かすのも気持ちがいいし、腕を前にのばしたときに、指先まで血が巡っていく感じがします

指先の冷たさとともに、とっても気になる指先の乾燥には、毎晩、DHCのオリーブバージンオイルをぬってマッサージし、手袋をはめて寝るようにしています。
手のガサガサは、すごく老けて見えるし、気を付けたいです。

DHCのオリーブバージンオイル、ちょうど二本セットが安く買えるキャンペーンをしていたので、年末に買ったばかり。顔にも手足にもどこにでも使えるし、キャンペーンには必ず購入してます。




先日は、毛布をはいているみたいにあたたかいというマキシスカートを注文しました。届いたらまた、どんな感じか、レポートしますね。

好きでよく読む雑誌、「大人のおしゃれ手帖」2月号

大人のおしゃれ手帖 2017年 2 月号

新品価格
¥900から
(2017/1/9 16:55時点)



筋トレの情報が載っています。
筋肉がないと冷えるそうですから、筋肉つけないといけませんね
今年は筋トレするぞ〜。

posted by lemontea at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 冷え対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

羽生選手マグネットつき、ファインヒートを買ってみました

寒くなってくると、お風呂が楽しみですね(*^_^*)
冷えやすい体質だし、ゆっくりじっくり湯船につかって体を温める時間は大事。

入浴剤は気に入ったものをいろいろそろえて、その日の気分で楽しんでます。
血行促進効果が高くて、入浴後、体がポカポカすると評判もいい入浴剤、ファインヒートは、一度使ってみたいと思ってました。

新商品を試すときには、@コスメなどのレビューもよく見るんですが、ファインヒートは、値段は高めだけど、それだけの効果があるとけっこう評判いいみたい。

ちょうど、羽生結弦選手のマグネットつきの限定版を見つけたので買ってみました(^^)

香り、どれも気になって迷ったけど、グレープフルーツの香りを選びました。



大き目のツブツブなので、そのまま数えながらお風呂に入れることもできますが、キャップにも数えやすいようにミゾがある工夫がしてあって親切ですね。

固い錠剤タイプなので、お湯に入れるとゆっくり、シュワシュワと溶けていきます。

うちの浴槽は、グリーンなのですけど、お湯の色は、黄色っぽい感じ。
香りも好きでした。

血行促進効果は高いようですね。お風呂上りのポカポカが心地いい(*^_^*)

ほかの香りも試してみたいな。


これからが冬本番。体をしっかりあたためて、今年こそ、冷えで体調を崩さないように元気に過ごしたいです。

羽生選手のマグネットのほうですが、フタの上にはりつけてあって、すごく薄いマグネットでした。
写真はいいんですけど。マグネットそのものに、もう少し工夫があるともっといいのになあ、と思います。

ランキングに参加しています。クリックしてださるとうれしいです(*^_^*)

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村
コスメブログランキング☆BITZ美容ブログサークル[美肌/アンチエイジング]
ランキングはこちらをクリック!bnr.gif
いつも応援ありがとうございます☆
posted by lemontea at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 冷え対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

毛布みたいなあったかスカート♪ワンマイルOK

下半身の冷えは、体調不良につながりますから、注意しないといけませんね。

手足も冷たくなりやすい冷え性なので、冬は大変。

おうちでもちょっとお買い物などの外出にも使えるあったかスカート、見つけました〜。



シンプルなデザインで、おうちだけでなく、着替えずにちょっとお買い物にもいけるのは便利。

あたたかさの秘密は、毛布などに使われるマイクロファイバーの起毛素材が使われてるとのこと。

ウエストゴムでくつろげ、ポケットもついてるし、すっきりロングであったか、というのは嬉しいですね。

お店のページに掲載されているコーディネート写真、おしゃれです〜。
  ↓
ルポゼ/ルームウェア/ワンマイル/防寒/暖か素材 /アンジェReposer 裏起毛 ロングスカート【...

ランキングに参加しています。クリックしてださるとうれしいです(*^_^*)

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村
コスメブログランキング☆BITZ美容ブログサークル[美肌/アンチエイジング]
ランキングはこちらをクリック!bnr.gif
いつも応援ありがとうございます☆

posted by lemontea at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 冷え対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月24日

トウガラシは、見るだけでも冷え解消効果があるそうですね。

冷えに効果がある食材といえば、ショウガやトウガラシなどいろいろありますけど、真っ赤なトウガラシは、見るだけでもあたため効果があるそうです。

お花のアレンジの本で見たのですけど、目にも温かい色、赤やオレンジ色は、目にしたときに、枯渇した気を足してくれるそうです。

トウガラシのカプサイシンの効果はよく知られてますけど、不思議なことに、なんと、見たりふれたりしているだけで、血行促進、発熱、発汗作用があるとのこと。

トウガラシは、お料理にちょっと使いたいときがありますが、目でみただけでもあたため効果があるのなら、リースにして、キッチンに飾りながら、使うといいですね。
ワイヤーでつないでミニミニリースにしてみました。すぐ手に取れるところに吊り下げて。
DSC09179.JPG

これから寒くなってくると、冷えで体調を崩すこともあるので、注意しないといけませんね。
冷えを改善する食べ物をどんどんとりたいです。





ランキングに参加しています。クリックしてださるとうれしいです(*^_^*)

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村
コスメブログランキング☆BITZ美容ブログサークル[美肌/アンチエイジング]
ランキングはこちらをクリック!bnr.gif
いつも応援ありがとうございます☆




posted by lemontea at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 冷え対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月23日

乾燥肌、敏感肌の原因は冷えなんでそうですね!

乾燥肌、敏感肌対策に、スキンケア用品も保湿対策できるものを使ったり、コラーゲンを摂取したりしてますけど、いちばんの乾燥肌対策は、冷えを改善することらしいですね。

わたしも、冬に弱いし、すぐ手足が冷たくなるし・・・冷えには悩んできました。

乾燥肌もやっぱり冷えからくるのだとすれば、とにかく冷えをなんとかしなくてはなりません。

皮膚のバリア機能は、温度を検知するセンサー役のたんぱく質が担当していて、秋冬に乾燥肌になりやすいのは、皮膚の温度がさがることで、このたんぱく質の働きが悪くなるのが原因と考えられるそうなんです。

じゃあ、このたんぱく質ががんばって働いてくれれば、肌荒れや乾燥肌の改善になるかもってことですよね。

冷えないためには、服装で上からあたためるだけでなく、体の中からあたためることも大事。

湯船にゆっくりつかって体をあたためたり、しょうがなどの体を温める食材をしっかりとりたいな、と思います。
運動も大事ですよね。

しょうがは、冷えによいといわれますが、生はダメだそうですよ。
詳しくはこちら





そういえば、先日発売の雑誌、リンネルにも、
冷え知らずさん、むくみ知らずさん、乾き知らずさんのお風呂美人三人の入浴術という特集が掲載されてました。

posted by lemontea at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 冷え対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。