小学生の娘が、インフルエンザ注意報が発令されたと言って、昨日学校から帰ってきました。
早い年は、12月から流行が始まるのに、今年はちょっと遅めでしょうか。
これから、受験のシーズンでもあるのに、いまから流行なんて・・・
予防接種は12月にすませましたが、自分でできる対策をしっかりしたいです。
先日のはなまるマーケットでもインフルエンザ対策を特集していたので見ましたが、内容は、これまで、そうだろうなあ、と思って実行していたことが、専門的にも証明された感じです。
まずは、部屋の加湿。部屋の湿度は、40パーセント以上にたもつこと。
15度以下で、空気が乾燥しているとウイルスの活動が高まるのだそうです。
うがいは大事。研究では、40パーセント、発症がおさえられたとか。のどの粘膜の潤いをたもつことで、ウィルスへの抵抗力が高まるのだそうです。
番組では行ってませんでしたけど、アロマがインフルエンザに効果があると以前に聞いたので、私は、抗菌効果があって、香りも好きなラベンダーのエッセンシャルオイルでルームスプレーを作っています。
アロマも使える加湿器なら、アロマも楽しみつつ、湿度も保てて便利ですよね。
以前、実家の母に、アロマ加湿器をプレゼントしたら、とても喜ばれました。
インテリアとしても、かわいらしいデザインのがいろいろ出ています。




こんなかわいい加湿器も!

ランキングに参加しています。クリックしてださるとうれしいです(*^_^*)

にほんブログ村